2013年12月25日水曜日

131225 クリスマス

クリスマスですね。皆さん、いかがお過ごしですか?
太郎もクリスマスを楽しんだようなので、その様子です。


プレゼント その1

念願のプラレールをいただきました。かっこいい新幹線です。Eさん、Kさん、ありがとうございました。
開封後からずっと何かにとり憑かれたかのように遊んでいます。

ただし、電動はきらいなようで、このように手に持ってマニュアル運転しています。



サンタのコスプレ。去年、子育てサークルのお友達からいただきました。今年は少々窮屈で、お腹が出ちゃいます。今年もこれでパーティーへ出かけました。



プレゼントその2

トーマスのプラレールもいただいてしまいました。タマちゃん、ありがとうございました。ブログで鉄オタの様子を何度も紹介したせいで、皆さんプラレールをあげたくなってしまったのでしょう。こちらも大喜び。やはりマニュアルで遊んでいます。

ちなみにミニカーなど乗り物のおもちゃは、このように床に転がり、車輪の様子を入念に観察します。
スーパーやショッピングセンターのカートでもこれをやるのはやめようね!



ささやかですが、クリスマスケーキ。最初はよくわかっていませんが・・・




ウヒョォォォォォ! 大好きなイチゴが載ってる!!!!!



んがグゥグゥ!


クリスマスって楽しいね!



ケーキのイチゴは全部食べちゃいました。

2013年12月20日金曜日

131220 スイミング

太郎が水泳を初めて約1年半になります。
車でスクールに到着すると、喜んでプールの方に向かって歩いていきます。プールサイドでは知り合いの先生や泳ぎに来ているお年寄りにあいさつします(手を振るだけですが)。

水を怖がりません。ヘルパーを着けてバタ足で25m泳げます。プール大好きです。

先生は定期的に防水カメラで写真を撮って下さいます。
初期の頃から最近まで適当に選んでみました。写真を撮影したため、画質が悪いです。


まだ1歳になっていないと思います。少し不安そうです。


その少しあとかな? なんでも口にいれていた頃です。

最近です。時々水中に沈められるようです。 ちょっと苦しそう。



これも最近です。笑顔ですが、帽子を深めに被ると少々人相が変わります。


 おまけ。梨が大好きな太郎くん。巨大な梨をいただき、びっくり!


2013年12月2日月曜日

131202 鉄道記念館

もう何度目かわからない門司の鉄道記念館です。鉄オタになってからは初めてです。
私は一緒ではありませんでしたが、寒さに負けず楽しんだようです。

トレインを運転中です。よく見ると太郎車掌が確認できます。


引退したかっこいいトレイン達が並んでいます。電車ってあらためて見るとかっこいいですね。興味津々の顔です。



レールの上を歩いていると、上空に鳥を発見?



『bird!』



うあぁ~~! バランス崩した~!



もちろん無事です。


2013年11月29日金曜日

131129 トレインで別府へ

おばあちゃんが遊びに来たので、別府の温泉に出掛けたよ! 
もちろんトレインで。ちなみにお父さんは一人でお留守番です。

新幹線じゃないけれどすごくきれいで豪華な電車です。
この電車の名前を知っている鉄道オタクさんいますか?
(鉄道オタクっぽい表情とジャンバーですね)



あっという間にホテルに到着。きれいなサンタさんがいたよ。でもあんまり興味なし・・・


 さて、ひと風呂浴びるか! ついでにマッサージもお願いするかな。
(浴衣が似合う、ちっちゃいおじさんですね)


あ~、気持ちよかった! 部屋に帰るか。
(ドヤ顔で大好きなスイッチを押してますね)



ホテルの布団はふかふかで気持ちいい!


いいカメラを持っていったけれど、不調のようで、アイフォンの写真を使っています。

一方、お父さんは金曜日の夜、寒い家で一人パソコンに向かい、咳をしながらブログを更新しています・・・

2013年11月14日木曜日

131114 砂遊び

今日は砂遊び初体験です。



気持ちいい秋空の下、タコのすべり台がある公園です。さっそくやってます。




没頭してますね。でも太郎くん、油断は禁物。後ろからゾウがきたゾウ!



 ゾウに気が付いたのかな?



全国を転勤してきましたが、タコのすべり台は福岡県以外で見た記憶がありません。
たくさん滑るところがあり楽しいです。




すべり台の上は眺めがいいな~




あ~!
(何があったのでしょうか? )



毎日、時間を限定してビデオを見せています。BS11のベイビーTVや、ディズニーの無料チャンネルD-lifeのミッキーマウス、NHKのおかさんといっしょ、機関車トーマスなどを見ていますが、鉄道の番組を探して録画したところ、トレイントレイン! と言いながら喜んで見ています。かなり鉄道好きのようです。この番組では、途中でスベンソンというかつらのCMが入りますが、太郎は頭髪を掴まれ投げられる人の真似をして床に転がったり、かっこよくキメたポーズを真似したりして、相当笑わせてくれます。



2013年10月31日木曜日

131031 鉄太郎

今日は散髪したあと、駅に新幹線を見に行ったよ!

僕は電車が大好き。お母さんに連れてきてもらったんだ。


わくわく、ちなみにエスカレーターも大好き!


ほら、 きたー!


思わずガッツポーズ!



駅員さんを真似してみたよ。出発進行!



パンを片手にしながらの新幹線見物、いやー、楽しいな!



小倉駅には、次々に新幹線がやってきます。1時間ほど楽しんだようです。

家では床を這いながら、3両編成の新幹線のおもちゃをゆっくり動かして遊んでいます。遊ぶというよりは車輪の動きを入念に研究しているように見えます。

YouTubeで電車のビデオを見せておけば、「トレイン、トレイン!」と言いながら映像に没頭しています。

車に乗っていても、電車やモノレールを見つけると、「トレイン、トレイン!」と言って興奮します。

私が子供の頃は、バスが大好きで、バス会社の営業所でバスを眺めたり、用もないのに小遣いでバスに乗ったり、バスの本を買ったりしました。バスの運転手に憧れました。少し種類は違うけれど乗り物好きが遺伝したようです。

2013年10月28日月曜日

131028 箱入り男2

更新をサボっていました。

ハロウィンパーティなどネタはありましたが、なぜかいい写真がありません。
パーティに参加して仮装しているのにすぐに衣装を脱いだり写真に写っていなかったり、外出時にカメラを忘れたり・・・。

とりあえず元気な太郎の様子です。
修理に出していたプリンターが宅急便で帰ってきました。
精密機器用の梱包が楽しい遊び道具になりました。


 箱の中に投げ込みました。クッションが効いていて楽しそうです。



 楽しんだ後、俊敏なネコのように方向転換。

 そして起き上がります。


笑顔で箱から出てきました。

この後、5回ほど箱の中に投げ込んで遊びました。


まだ太郎は会話ができません。

しかし、電車を指さして「トレイン!」、車を「カー」、カラスを指差して「バード」、他にドッグ、ムーン、スターなどを指差してしゃべるようになりました。電車が大好きなようで、寝言で「トレイン!」と言う事もありました。

朝は玄関から新聞を持って来てくれます。布団を押入れに入れたり出したりするときは必ず手伝ってくれます。出勤のときは靴べらを差し出してくれます。

おやつが欲しいと「パン」、や「ッシー」(梨)となどと言います。

ボールを上手に投げたり蹴ったりできるようになりました。でんぐり返りが成功することもあります。

毎日成長しています。




2013年10月14日月曜日

131013 山歩き

家から太郎の足で5分ほど坂道と階段を歩くと、「森のプロムナード」にたどり着きます。
1時間ほど2人で散歩に行きました。


 このとおり、森の中です。空気がおいしいです。数人の人とすれ違い、得意のお手振りで挨拶していました。



 自然に触れ合います。台風のあとなので、小枝がたくさん落ちていました。



 登って、引き返してきました。1kmほど歩き、少々お疲れです。


続いて山の麓にある住宅地の激坂を上りました。ここの勾配は30%はあると思います。
私は自転車が趣味で、登れない坂はないと思っていましたが、ここは後ろにひっくり返りそうになり登れません。
よく見るとその凄さが伝わると思いますが、何故かこの笑顔で登ります。


頑張ったご褒美はこの景色。20kmほど離れた風力発電施設まで見えました。


疲れたのか無表情で坂を下ります。
このあと、途中で歩かなくなり、抱っこして帰りました。
私は腕が筋肉痛です。
重たくなったな!







2013年9月29日日曜日

130929 箱入り男

夕食後、ちょっと目を離したらこんなことに!

面白いけれど、何かいじけるようなことでもあったかな・・・





大丈夫そうですね。



積み木が上手になりました。
それにしてもこの積み方で倒れないのは何故か?



2013年9月23日月曜日

130923  1人旅

前回のブログで、「写真がきれい!」とのコメントをいただきました。ご指摘のとおり最近購入したミラーレス一眼カメラです。

きれいにとれるのはもちろんシャッターチャンスを逃さないのは素晴らしいですが、やや大きいのが難点です。

今日は私のスマートフォンでの撮影です。

最近、太郎と父の2人で外出する機会を増やしています。今回は、お気に入りの九州鉄道記念館、車で約20分です。

到着して入場までは順調でしたが、太郎のご機嫌が悪く、勝手な行動ばかりで笑顔の写真は全くなし!

仕方が無いので1人旅風に仕上げます。


子供電車の駅は・・・。 ここだな。(ミニ鉄道に乗車します)



これで3回目の運転、乗車手続きや運転はバッチリ!(一応電車を運転しています)。




(絶好の写真スポットなのに、こっちは向かずに若い女性に手を振っています。)



(せっかくの運転席なのに興味なし)



 (丁寧に手入れされた昭和中期の車両、なんだか疎開地に向かう子供のような哀愁です)



SL? 今日は遠慮しとくよ! てくてく



乗り物のおもちゃ大好き。これ買ってくれないかな・・・。 (これ買ったらいろいろ大変そうですね。結局ここで1時間過ごしました。)



今日は、少し熱っぽかったような気がするのと、お母さんに連れてこられた子供が多かったのを見て、機嫌が悪くなったような気がします。

何度も泣きながら座り込んだり大の字に寝転がったり・・・
こんなときはどう頑張ったらいいのかな? 2人ともかなり疲れました。
まぁ、次回はがんばります。

ちなみに過去の様子はこちらです。