2015年9月24日木曜日

150924 シルバーウイーク

前回ご紹介したSL山口号以外で楽しい写真がありますのでご覧ください。


関門橋そばにあるサービスエリアからの風景、絶景です。食事もフグ料理が各種あり、美味しかったです。私が知っている限りではNO.1のSAです。




老舗の温泉旅館に泊まりました。



浴衣が似合う男です。



小さいおじさんです。この写真、私に似すぎて恥ずかしいです。



秋吉台サファリランドに行きました。ここは動物とのふれあいや、車に乗って危険な動物の生態観察、アトラクションもあり1日楽しめます。

カンガルーと触れ合います。



レオ君と写真撮影、仲間同士の雰囲気がいいですね。



名前は忘れましたが、高いところを回転しながら走る乗り物、楽しそうです。



ジェットコースターは、宙返りこそしませんが、結構な迫力で、片手で命がけのスマホ撮影はほぼ全滅、何とかこの写真だけ撮れました。


車で2時間、近場だけれど楽しい旅でした。

2015年9月22日火曜日

150922 SL山口号

いつか太郎に見せたい(親も見たい)と思っていた走っているSL、ようやく見せることができました。

ここは、春から秋の間の土日祭日に、SLが1日1往復するJR山口線の長門峡(ちょうもんきょう)駅。

かなり鄙びた無人駅です。




あれ?  これなの?
(世界一のチェーンソーアーチストの作品です)




きたっ! でも、ふつうの電車だね。


今度こそきたっ!カメラマンの母さんは動揺して珍しくシャッターチャンスを逃し、写真がぶれています。



そして乗車。なお、オヤジは車で追いかけます。



いってらっしゃい!
SLの迫力は凄いです。黒煙白煙の迫力と、汽笛の爆音。音は山で反射され轟き亘ります。



車内はレトロな雰囲気、大人にはプレミアムな空間のようですが、幼児にはふつうのようです。


そして下車、僅かなシャッターチャンス、母さん、今度は逃しません。



湯田温泉駅で下車。SL山口号は去っていきます。


1歳のころから毎日おもちゃで遊んだり、アニメで見たりしている機関車トーマスの原型、展示しているものは何度も見ていますが、動いているのは初めて見ました。

太郎は何を感じたのかな? 聞いてみたら、『楽しかった!』と言いますが、それ以上に何かを感じたと思います。



2015年9月6日日曜日

150906 今日の様子

久しぶりに散髪です。
横を高く刈上げ、トップはムースで無造作に立ち上げ、ちょっとワルな雰囲気を醸し出しました。
残念ながら、顔がついていきません。



近くの遊歩道です。自転車ならスイスイ進みます。


車でよく通る、お気に入りのこの道、自力で走ると気持ちいい!


下りはスイスイ。坂が多いこの町ではブレーキ操作は大切ですが、上手になりました。
ただし、この長い坂道でオヤジは、下りでは常に自転車の前を、後ろ向きに走り、登りは背中を押し続けています。この自転車を買って、私の体重は減りました。


下った先には、コンビニがあり、ソフトクリームを食べるのが楽しみです。