2017年9月17日日曜日

170917 大井川鉄道

ようやく大井川鉄道でトーマスたちに会うことができました。

これはトーマス号を発見した瞬間の顔




掛川花鳥園でゲットしたインコも一緒です。



圧巻の手回し転車台です
















整備工場もたっぷり見学できました。




 とっても楽しかった!




170917  掛川花鳥園

機関車トーマスに会うために大井川鉄道へ向かう途中、ここに来ました。
7月に家族3人で来る予定でしたが、太郎が直前に高熱を出したため、
今回は母さんと2人での旅行です。










2017年7月30日日曜日

170730 夏休み

更新さぼってました。せめて月1回は更新したいと思います。

母さんの実家に帰省中の太郎の様子が届きました。併せて
3年振り?にトーマスランドに行きました。

その様子です。



















2017年5月4日木曜日

170504 さくらの頃振り返り


タイミングを逃していましたがアップしておきます。
さくらが咲くころの太郎です。

母さんと花見です。近くの公園まで自転車でGO!




さくらがきれいな中、地面からタンポポGET。




人を笑わせるのが大好き、変顔がんばっています。




福岡市の香椎花園です。




大好きなトーマスに何度も乗りました。



花がきれいです。



卒園式で年長さんを送り出します。歌の振り付けはいつも一番オーバーアクション。



そして変顔。


外で母さんと食べるおにぎりおいしいね。




古いネタばかりでしたが、ホットな話題。オヤジは5月3日に大分県で開催された自転車レース、『ツールド国東』の最長距離部門に出場、8時間で160kmを完走しました。
マラソンより苦しかった・・・
太郎に自慢しています。

2017年4月15日土曜日

170415 新しいサッカースタジアム

サッカーが大好きなオヤジにとって忘れられない体験です。

ギラバンツ北九州のホームスタジアムが新設され、3月に開幕戦を迎えました。サッカースタジアムのこけら落としを観戦するチャンスは滅多にありません。(厳密には先にラグビーがありました)

この冬、太郎の幼稚園に背番号2の石神選手が来園、サインをいただいたので太郎はこの日を楽しみにしていました。

もちろん私もとても楽しみにしていました。 スタジアムに到着すると、親子連れに限って試合前のピッチに入れるではありませんか!



白線の外側はスタジアムツアーとして入るチャンスがありますが、プロの選手が戦う神聖なピッチ内へ試合前に入ることができるなんて聞いたことがありません。

大分トリニータを長年応援しサッカーの競技歴も長い私は会社員ながら特別指定選手に指名され、控えゴールキーパーとしてリーグ戦でベンチ入りする夢をみたことがあります。今回の体験で実際に選手はこのような光景を見ていたのかと、感激しました。




一方の太郎は、芝生の上でゴロゴロ。


変なダンスを踊ります。

それにしても芝生が素晴らしい。まるで絨毯のように肌理細かく土が見えないくらいです。



そろそろサッカーを始めさせようと思っていますが、何か感じてくれたかな?




私はJリーグの試合観戦で20近くにスタジアムに行きました。このスタジアム、収容人員は多くありませんが、設備と立地は日本一かな。アジアチャンピオンズリーグなど国際試合をが似合いそう。J3のチームとしてこのスタジアムをホームとするギラバンツ北九州を応援します。頑張ってください。

粋な計らいありがとうございました。



170415 冬の出来事まとめ

寒い冬を元気に過ごし5歳の春を迎えた太郎ですが、更新が少なかったこの冬の出来事を忘れないよう、まとめてアップ!




不定期で参加しているギラバンツ北九州のサッカー教室、ゲームではボールに触ることができず泣きました。



幼稚園でお店ごっこ。ペットショップの店員を務めています。




バレンタインデーでは幼稚園の友達や先生に手紙を書きました。1人で頑張りました。



去年に引き続きスケート教室に通いました。レッスン後も自主的に居残り練習を2時間以上続ける日もありました。



近所の公園で6回目の花見。今年は補助輪なしの自転車で到着!



農業体験シリーズで味噌作り。味噌汁が好きになりました。



近所の別の公園で6回目の梅の香です。 



紙粘土で寿司折をつくりました。


2017年3月22日水曜日

170321農業体験 

もうすぐ春ですね。

太郎は溶連菌を患いましたが元気に5歳の冬を越せそうです。

ただし、花粉症で少々苦しんでいます。

先日、築城町で行われた農業体験会に行ってきました。

鍬で土を掘り起こし

じゃがいもを植えました。キャベツの苗も植えました。


そして餅つき、3回目くらいかな


下手くそがやると餅が杵に絡みます。















試食中




 餅は大好き、正月以外でもよく食べています。

このほか、味噌も作りました。

福岡県主催の農業体験シリーズ、10回くらい参加しました。
米、野菜、肉がどのように生産されているのか見学し体験できました。
太郎には食べ物のありがたさや生産者の頑張りなど、ぜひ覚えておいてほしいです。
大人も大変勉強になりました。

2017年2月19日日曜日

170219 北九州マラソン2017

オヤジが3年連続で完走した北九州マラソン、今年は太郎と母さんが親子ラン600mにチャレンジ!


天気は快晴、出番はもうすぐ。少々緊張気味です。




スタートしました。練習ではペース配分の意味が分からず、全力疾走しては立ち止まって休むまたは倒れこむの繰り返しでした。今日はどうかな?


全力疾走で母さんを置いていきますが・・・



苦しそうな表情です。母さんの手を借りて走り続けます。
もうダメだ・・・ と言っていたそうです。


ゴール前、ラストスパート!




ゴールしました。クタクタです。
おかげで4年連続の参加賞記念タオルをゲット!お疲れ様!



2017年2月6日月曜日

100206 タロ画伯

今日、帰宅すると太郎がお絵描き中。

のぞいてみると、



絵と字が上手になってきました。






その他、最近の絵です。

トーマスもなかなか上手。




ハロウィーンの絵。

この頃は、まだ人の体が虫のようです。

以上、タロ画伯の作品でした。